3,000円(税込)
商品ページはこちら
モッツァレラとは、「引きちぎる」を意味するイタリア語で、モッツァレラをちぎって丸める製法が名前の由来となっています。
カマンベールとは、フランス・ノルマンディ地方のカマンベール村で作られた白カビによる表面熟成のチーズです。
ブラータとは、「バターのような」という意味を表すイタリア語です。生クリームと細かくしたモッツァレラで造った中身を、フレッシュなモッツァレラで包み込みました。
ラクレットとは、フランス語で「削りとる」を意味する「ラクレ」が由来しています。チーズを火にかざし、溶けたところをナイフで削りとり、じゃがいも等にかけて食べるフランスやスイスの代表的な料理です。
カチョカヴァロとは、南イタリアでは「カチョ」はチーズ、「カヴァロ」は馬を意味しており、
2個ずつぶら下げて熟成させる姿が、馬の鞍から垂れ下がっているような形だったことが語源となっています。
<2022年度イチオシの新シリーズ!『リコッタ』>
※イタリアではフレッシュチーズ 日本では令上の種類別名称が「チーズ」ではなく、
「乳又は乳製品を主原料とする食品」
イタリア発のリコッタは、チーズ製造時に出る水分、ホエイ(乳清)をもう一度加熱して造ります。2度煮で造ることから、再び(『ri(リ)』)・煮た『cotta(コッタ)』が名前の由来になっています。